2017/02/19.Sun
少しづつ前を向いて

夕方、アメコカのルーク君とルーク君ママがお花を持ってきてくださった。
「知らなくてごめんね」って。
ごめんね、なんて全然です。
病気がわかってから、体に良いクッキーを持って来てくださいました。
クッキーもも全部食べました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
昨日はつくよも母さんが私に差し入れを持って来てくださいました。
皆様ありがとうございます


朝、ミルクと河原へ
午前中のお日さんにあたるだけで免疫力上がるらしいですね。
風が吹いたり時々太陽が雲に隠れると寒かったですが、
それがなかったらポカポカでした


向こうに見えるのは比叡山
その手前に西京極競技場
この景色をももと13年間見てきたんやなぁ~とシミジミ…
13年
よく大きな病気もせず、13年間きてくれたと思います。
ここにきて血管肉腫という大病中の大病ですが、
13年も元気できてくれた。
これには感謝しないとなぁ~
病気になってからのことばかり考えたり
最期のシーンばっかり思い出されて
ももの13年生きてきたキラキラ

まだ、
朝ごはんのパンを食べる時 隣りに居ないのは慣れないし
もものおよだ対策に膝にタオルを掛けなくていいのも慣れないし
パンも左手に大きく右手に小さくちぎってしまう
右のはミルクにあげて
毎日左手のを「そっか」と言いながら食べます
ミルクも、

自分がごはん食べた後、必ずしてたももの食べこぼしチェックを今もしてます
匂いも、何も、ないのがわかった瞬間立ち去るのを見ると胸がキュッとなります
でも、

ご飯前の、好きなおさるのオモチャ持って走るのは復活しました( ^ω^ )

リラックスしてお昼寝も。
少しづつ少しづつだけど、前を向いてるかな?

がんばろね。
スポンサーサイト
一直線に川へ行って姉ちゃん困らせたのも
この河原やったよね。
ボール遊びしてて、土手の上の人に激吠え
しながら走るももに引っ張られて姉ちゃんが転けたのも、この河原やったよね。
ぜーんぶ含めてももとの13年。
ゆっくりゆっくり前に進も。
沢山、撫で撫でしたかったなあ
ブログに書きながら、自分を奮い立たせたももねえも、がんばったももちゃんも、本当にりっぱでした
改めて読ませてもらって、また、号泣してしまった(T ^ T)
ももちゃんの潜ってる姿が大好きでした❗️
潜れるワンコって、いないんじゃないかなあ
初めて見たときはビックリしたよ
いつも、大きな石が好きだったねー
琵琶湖でのももちゃんは、別人(別犬)のようで、随分若返ってた
泳ぎ疲れた後の、満足顔、可愛かったな
少し、目が小さくなって🤗
きっと、虹の橋で、私達の愛犬は自由に遊んでいて、いつか会えるって信じようね
そして、もし、犬に生まれ変わるなら、ももねえに飼ってもらいたいよ
色んな事に気づかせてもらって感謝です
ありがとう
あったなぁ~
ジーンズに穴あけたなぁ
懐かしい。。。
ちょっとずつそういう思い出を思い出しながら
ミルクと前に進んでいくわ。
ももはね、ほんとにがんばりました。
嫌いな病院で処置してもらわないといけない症状がでるので
行かなきゃいけなかったのですが、がんばってくれました
私のがんばりなんてももの何十分の一ほどです。
昨年の夏琵琶湖行けてよかったです。
まさか最後の琵琶湖になるとは思わなかったですが。。。
誘っていただいてありがとうございました。
私なんかよりもっともっと良い飼い主さんはいっぱいおられます